お読みいただきありがとうございます!
ついに買ってしまいました。以前から気になっていたホットクック。
結構大きいです。
割と最近、新しいバージョンが出たそうで、(いつかは知りませんが)型落ちで値段が少し下がっていたらしいです。
料理が苦手だけど家でごはんを作りたいという思いはあるので。
材料入れてスイッチ入れればほったらかしでホットクックが調理してくれます。
一番最初に作ったのはポテトサラダです。
茹でで潰すところまでしてくれます。
↓ジャガイモ(今回はメークインでしました)、玉ねぎ、にんじん、水を入れて、
↓スイッチオン!
↓終了
↓蓋を開けてみると・・・
うおおぉぉぉ!
↓蓋の裏側にセットした混ぜるための装置にちょっとついてます
↓マヨネーズと砂糖を入れてまぜまぜ(ここからは自分でしないといけません)
子供の小学校の用事で出掛けなければならなくバタバタ作ったのできゅうりとハムは帰ってから和えました。(完成後の撮影忘れました)
今までは、シリコンスチーマーでレンチンしてポテサラ作っていたけど、加熱時間が難しく、加熱もムラができたりして、結構手間がかかっていたのですが、ホットクックなら加熱ムラないし潰すところまでしてくれて、そして何より、しっとり仕上がりました!
几帳面(?)な私は、ホットクックに付属のレシピ集に載っているポテトサラダのレシピの材料の分量をきっちり守って作りましたが、砂糖がレシピには入っていなかったので、砂糖だけ追加しました。
(以下メモ)
自動で作れる最大量の6人前の時の材料
・じゃがいも 450g(2cm角)←小さめの5個くらい
・玉ねぎ 75g(薄切り)←1/2個くらい
・にんじん 75g(厚さ5mmの半月切りorいちょう切り)←2/3本くらい
・水 大さじ6
↓↓↓加熱終了後に混ぜる
・マヨネーズ 大さじ7と1/2(90g)
・砂糖 大さじ1(9g)
・塩こしょう 少々
・きゅうり 1本
・ハム 90g←適当でよし(いつも買ってるcoopのハム1パック)
マヨネーズとか、ケチャップとか、みそとか、いつも思うけど大さじで計るの難しい気がするの私だけでしょうか?
砂糖も、大さじ1杯が9gらしいですが、私が大さじで計ると、なぜか9gもないんですよね・・・
なのでもう最初から計りで計る方が早いです、私は😅
まだあんまり使いこなせていないけど、このホットクック、私より上手に料理を作ってくれること間違い無いので、いっぱい使っていきたいと思います。
↓↓↓お気に入りの我が家のクリスマスツリー
本物っぽいのがいいです(記事とは関係ありません)