理想は毎日楽しく子育て!

小3、年長、3歳の3兄弟のかあちゃんです。

チキンと野菜のカレー(無水カレー)をホットクックで作ってみた

(当サイトにはプロモーションが含まれています)

お読みいただきありがとうございます!!

ついに買ってしまったホットクックをちょこちょこ使っています。

↓前回の記事

nyaonyaoikuji.com

 

ホットクックからおすすめされた「チキンと野菜のカレー」を作ってみました!

↓材料を全て投入(おろしにんにく、おろししょうが、玉ねぎ、セロリ、トマト、手羽元、カレールウ)

↓スイッチオン! ※1時間5分かかります

↓出来上がり(撮影:夫)

美味しそうにできてます☺️

この日は長男の習い事の送迎があったので、スイッチオンして私は出かけましたので、主人に出来上がりを撮影してもらいました。

水を入れていないので、ドロドロにならないか心配でしたが大丈夫でした!

セロリも1本入れてるので子供は食べられるか?と思っていたけど、出来上がりはセロリ入ってると言われなければ分からない感じになっていました。(味オンチなだけ?)

次男と三男たくさん食べたそうです。

手羽元も、スプーンで骨から取れるくらいに柔らかくなっていました。

今回は冷蔵のお肉を入れましたが、お肉は冷凍のまま入れてもできるようです。

スーパーで安い時に手羽元を買って冷凍しておいて、次回は冷凍でチャレンジします。

(以下レシピメモ)6人分の材料

トマト(角切り)675g ←4個くらい

玉ねぎ(みじん切り)600g ←3個くらい

セロリ(みじん切り)150g ←1本

手羽元 720g ←12本くらい

おろしにんにく、おろししょうが 適量

カレールウ 6〜8皿分 ⇦バーモントカレー甘口 半箱使用

※セロリ1本が150gなかったので、その分今回は玉ねぎを少し増やしました。

※トマトの皮がそのまま残るので、気にならない程度になるように小さく切った方が良さそうです。

 

いつもは鶏もも肉でカレーを作ることが多いのですが、鶏もも肉で作った場合に比べて、手羽元は脂が少なくさっぱりしていました。トマトの酸味の効果もあったのかな?

子供も食べるので甘口で作りましたが、中辛や辛口の方が、美味しそうです。

材料入れてスイッチ入れれば、火加減の調整もまぜまぜもホットクックがしてくれるのでラクです。

習い事から帰った長男も、美味しいと言って食べていたし、さっぱりしたカレーは私の好みだったのでので作って良かったです。